お久しぶりの記事更新になりました、磯目まゆです🌸
この度2人目の命を授かることができ、現在安定期にも入りました。
健診の際もふよふよと動いて元気いっぱいです。
妊娠といえば大体の方が経験する”つわり”ですが・・
1人目妊娠の際はひどい吐きづわりで「妊娠悪阻」になり点滴を打ったほどでした。
今回のつわりはまた違った症状だったもののやっぱり辛かった・・。
今回のつわり
前回はとにかく吐き気に襲われていた「吐きつわり」。
今回はつわりのフルコースでした。
「吐きづわり」「食べづわり」「匂いつわり」「よだれ、痰つわり」「眠りつわり」
2人目妊娠で「こんなにもつわりの種類があったのか!!」と驚いたものです。
食べづわり
妊娠5週あたりからやってきたなんとな~く胃がムカムカする感じ。
それも空腹のときは気持ち悪さが倍増・・・あの食べつわりがやってきました。
ただどんな食材も食べられるというわけではなくて決まったものしか食べられませんでした。
ポテト以外の脂っこいものとご飯の匂いがダメになり、梅干しなどのしょっぱいものが食べたくなりました。
主に食べられたものはコチラ↓
- 梅干し
- 岩下の新生姜
- きんかんのど飴
- ゆでたまご
- フライドポテト
- そうめん
- うどん
- ゼリー
こちらをヘビーローテーション。
食べても気持ちが悪いのがスッキリするわけでもないけど
食べないと動けなくなるのです💦
においつわり
こちらはびっくりするほど嗅覚が敏感になってほとんどの匂いが受け付けなくなります。
子供のオムツ、ご飯の炊けるにおい、旦那愛用中の龍角散のにおい、体臭、冷蔵庫の独特なにおい。
あぁ生きづらい・・・。
眠りづわり
とにかく眠い!!!!1日15時間ほど眠る日がほとんどでした。
幸い子供と一緒に実家に帰ることができたので、子供を見てもらってる間に爆睡。
そして気持ち悪さで目覚める毎日でした。
眠りづわりに襲われたら無理せず眠るしか策はない気もします。
吐き気がなければ外に出て気分転換なんかもできるんだけどなぁ( ;∀;)
吐きづわり
食べづわりがマシになったかと思うと始まりました、吐きづわり。
寝たきりなら吐くこともないけれど、無理して動くとえずいてしまい戻す。
歯磨きの時間が本当に嫌で嫌で涙をこらえながら磨いてました。
加えて私は妊娠初期の間、風邪とインフルエンザにかかり一か月間咳が出ていたため
咳によって吐き気が増すのが地獄。
こうなると精神もやられ訳もなく涙が出る日々でした。
よだれ、痰つわり
最後に襲ってきたのはよだれや痰によって引き起こされる吐き気。
汚い話し痰がからんで喉元がとっても気持ち悪いのです。
初期には飲めなかった炭酸飲料ですが、これを飲むと幾分かスッキリしました。
龍角散や痰きりのど飴もいいみたいですね。
まとめ
妊娠5週から16週まで上記5つのつわりに襲われ、疲労困憊だった私ですが
今は天気が悪い日に気持ちが悪くなるくらいで、毎日ご飯が美味しいです🎵
1人目は妊娠7週から14週までと割と短期間だったので
「このまま終わりがこないんじゃないか」と震えたものですが、
ちゃんと終わりがやってきてくれました。
元気に育ってくれている証拠とは言え乗り切るのは容易ではないなぁ~と。
また妊娠レポ、随時更新していく予定です(^^♪
最後までご覧いただきありがとうございました💛