こんにちは!いそめまゆです🌸
出産前は特別たべたいと思わなかった甘いものが
食べたくて食べたくて・・。
産後太りがなかなか解消されない私です。🐷
出産から二ヵ月が経過して、娘もぐんぐん大きくなっています❤
体重は約6キロ。おむつのサイズもワンサイズアップ↑
メリーズのおむつで、テープのSサイズを使用していますが
娘は太ももがふといせいか、足をバタバタしたらずり落ちてきます。
毎度漏れるので少し工夫。
パッケージにも書いてある通りテープを少し上の方で止めます。
(早速もがいています)
これですっかり漏れは気にならなくなりました(*´▽`*)
最近は授乳もリズムがついてきて、私の寝不足によるクマが大分なくなってきました🐻
1日の生活パターンが大分定着してきたので今日は我が家の育児の様子をブログでご紹介します。
AM7:00 起床
子供と旦那が起きないようにそーっと起きます。
娘がぐずっていたら授乳。
それから前日乾燥機にかけていた衣類を取り出して畳み、次の洗濯物をIN。
AM7:30 息子起床&朝ご飯&着替え
息子を起こします。
旦那は朝ご飯を食べないので息子の朝ご飯を準備します。
パンかご飯かはその日の残り具合で判断。塩分補給にお味噌汁を出すことが多め。
息子が食べている間に私は身支度を整えます。
(化粧は日焼け止め、コンシーラー、チーク、アイブロウ、リップのみ!)
息子も制服に着替えて、歯磨き、髪の毛を寝ぐせ直しで整えます。
AM8:00 登園時間まで少し自由時間
私は朝ご飯の食器を洗ったり、アイロンがけをします。
息子は毎日テレビで「おさるのジョージ」を一話だけ鑑賞🐵
AM8:30 旦那起床&息子登園
旦那が起きて仕事へ行く準備を開始。
娘は旦那に見てもらい、私と息子は保育園へ。ゴミ出しはこの時に。
AM9:00 旦那出勤
旦那をお見送りしたら一旦休憩☕
寒くなってきたのでホットドリンクを飲んで一日の計画を頭の中でたてます。
AM9:30 在宅勤務開始
娘のご機嫌を見ながらパソコンの前で仕事をします。
仕事に関してはこちらにまとめています。
PM0:00 お昼ご飯&娘と遊ぶ
お昼は簡単に済ませて、娘をあやして遊んだりおむつ替え、授乳したり。
大体洗濯・乾燥が終わっているので取り込んで畳む。
PM1:00 仕事再開
お腹も満たされ、娘と遊んで充電したところで仕事再開!
産後は頭痛や体の重だるい不調が頻繁に起こるので、仕事の時間を調整しないと夕方~夜にかけてのワンオペ育児で倒れてしまいます。
早めに切り上げてお昼寝することもありました。
PM3:00 掃除機&モップがけ
コードレス掃除機でささっと掃除して、汚れがひどい日はクイックルワイパーをかけます。
トイレ、お風呂、洗面台の掃除もささっと。
PM3:50 お迎え準備
娘の授乳、おむつ替えをして息子のお迎えに行きます。
外気浴をさせたいので、天気が良ければベビーカーで歩いてお迎え。
PM5:00 帰宅&夕食準備
息子は日によっておもちゃで遊んだり、テレビを見たりしている間に夕飯準備。
「お手伝いする~!」と乗り気な時は洗い物をさせたりお米を洗ってもらいます。
PM6:30 夕食
野菜嫌いの息子を説得しながら2人でご飯を食べます🍚
保育園で起きた出来事や食べたものを話しながら
時には落ち着かない息子に喝を入れながら・・。
PM7:30 お風呂
脱衣所で娘の湯上りセットを準備。
先に息子と私が体を洗い、その後娘も洗います。
3人でお風呂につかり、極楽極楽~♨✨
お風呂のあとは湯冷ましがわりに授乳をします。
PM8:15 息子勉強タイム
文字やかずの勉強を少しだけ。
お手本の字をなぞるのが好きみたいです。
PM8:30 洗濯機回す&就寝準備
園で汚れた衣類を洗い、明日の準備を軽くしておきます。
歯磨きをしてみんなで寝室へ。
子供二人が起きているときはなかなか寝かしつけが進みません😓
Youtubeのカラオケ動画で一緒に歌ったり、絵本を読んだり、
私オリジナル創作話をしたり。(昔話を改悪)
PM9:00~ 就寝&深夜旦那帰宅
子供たちと一緒に寝落ちすることがほとんどですが、起きていられたら旦那の帰宅を待ちます。
と、私の一日のスケジュールは大体こんな感じです(*´▽`*)
勿論娘の機嫌や私、息子の体調に左右されることもあります。
最近は息子が連日風邪をひいたり感染病にかかったりで予定通りいくことがなく
部屋も散らかっていたり洗濯物がたまっていたり💦
頑張りすぎると私も倒れてしまい、家事や育児がうまく回らなくなるので
ほどほどに休息が必要ですね。 🌼
休み休み、頑張りましょう~!!
最後までご覧いただきありがとうございました🌸